昨日は国道21号のことを書きました。
今日は岐阜県道171号線と岐阜県道1号線についてです。
県道171号
岐阜県道171号美江寺西結線(ぎふけんどう171ごう みえじにしむすぶせん)とは、岐阜県瑞穂市から同県安八郡安八町に至る一般県道です。基本的には2車線道路ですが、瑞穂市内の東海道本線高架下のみ1.5車線程度の狭い道となります。今現在、高架北部のみ若干改良され見通しは改善されています。今回は(瑞穂市牛牧147)~「下牛牧交差点」(国道21号との交点)を通りました。高架部分以外には歩道があり車も自転車も走りやすいです。
県道1号
岐阜県道1号岐阜南濃線(ぎふけんどう1ごう ぎふなんのうせん)とは、岐阜県岐阜市と同県海津市を結ぶ主要地方道(岐阜県道)です。岐阜市と海津市の間37.6kmを結びます。今回は「宇佐交差点」(国道21号との交点 東側)~「柳津小学校前」(岐阜県道154号線との交点)を通りました。「薮田交差点」(国道21号、岐阜県道77号線との交点)以南は、岐阜羽島駅や岐阜羽島インターなど岐阜市の玄関口へのアクセス道路の役割もあり、交通量も多いです。ただ、歩道はあるので、車も自転車も走りやすいです。
0コメント